時事自考

時事ネタを中心に個人的な考察を上げていきます。

正社員で手に職つけるという幻想

終身雇用制がもたらしたもの

実のところ、日本の会社はわりと内輪以外では手に職をつけるというのが難しかったりすることが多い。

それは、終身雇用制というぬるま湯に会社も社員も浸かっていたからに他ならない。

終身雇用制というのは、簡単にいうとどういうことかというと、一生面倒見るから、つべこべ言わずに社内だけで使える技術を身につけるようにしろ、と社員に強要することができるものである。

これが日本がしょっちゅうガラパゴスと言われる原因でもあったりするのであるが、以前の日本企業は終身雇用制という名の下に、社員をカスタマイズしていたわけである。

この結果として

  • 技術がガラパゴス
  • 新卒は使い物にならない
  • 転職したら、勉強のやり直し

などといった、諸々コストの無駄を生み出してきたわけである。

しかし、とはいえ終身雇用に守られている間は、転職=裏切りという意識でもあったので、転職する方が悪いという風潮があり、大きな問題にはなっていませんでした。

そして終身雇用制崩壊

ということで、今は終身雇用制が崩壊しているわけです。ですので、年齢が上がって会社で使い物にならなくなったら、希望退職という名の下にリストラされることも十分あります。

しかし、日本の企業、特に古い企業は相変わらず社員のガラパゴスカスタマイズをしようとするわけです。

ただ、最近の若い人は終身雇用制なんて無いものと思っているわけで、ガラパゴスな技術を使うような仕事、すなわち、社内以外では使い物にならない手に職をつける仕事は拒否反応が大きいのは当然のことなわけです。

まあ、それで「最近の若い者は・・・」などという老害は、どうせ数年で死ぬはずなんで、スルーしておけばいいのですけどね。

結局のところ正社員になるメリットは

やはり保障関係が大きいかなと思います。

会社が諸々の掛け金を半分くらい負担してくれるので、相対的に手取りが増えることになります。

失業している若者やフリーターしている若者だって、長い目で手に職つけられる・仕事をすることで積み上げられるものがあるならそのチャンスを活かしたい。 あるいはチャンスが会社員という場所になかった時に、どこかしらの選択肢へ行くことに対して寛大な世の中、資本が作ったアイドルや宣伝だけじゃない色んな文化が広まるチャンスがある多様性があれば、それだけ生きていける人は増えていく。

一億総活躍社会が時流にも安倍政権自身の方針とも逆行している件について - かくいう私も青二才でね

こちらに書かれていますが、会社員は定年まで働き続けるか、業務外でどこでも使える技術を身に付けるか、あるいは外資系で働くかのいずれかを選択しないと40過ぎくらいで悲惨な運命が待っている可能性もあります。

ただ、ある程度是正はされてきているとはいえ、日本はガラパゴス的風習がまだまだ多く根付いていますので、仮に手に職をつけるのであれば、フリーターの方が有利な面はあるかと思います。(派遣とかでもある程度キャリアパスを意識して営業かけてもらえるようですので)

確かに、数年という意味であれば、まだまだ正社員は守られている感があるにはありますが、会社自体がなくなるとか、年齢が上がってリストラされるリスクを考えると、安定しているとはお世辞にも言えないのが現状です。(会社が潰れそうな時は、正社員ですら給料が支払われない場合があるのが現実ですし、会社側が払う意思を見せている場合はすぐにやめると言えない場合もあるのが現実)

リスクは高いですが

やはり自分で起業してしまうのがいいと思います。

その上で、フリーターとして活動しつつ、会社として収益やビジネスが残るような活動をしていけば、いずれはそれが実になりますし、会社として立ち上げてあれば、その会社で保障関連の契約を行うこともできます。(半額は会社の持ち出しにして、経費化し、5年間の繰り延べ損失で持ち出しの半額分は回収できます。)

難点は最低限の税金が年間数万円かかってしまうところですが、数人の有志がいるのであれば、合同会社にして頭割りすれば、もっと安く済みます。(問題は有志が信頼できるかどうかにかかってくるかと。)

さらに、正社員と違って、フリーターであれば、裏で起業する際の制約はほぼありませんし、平日に時間を作ることも不可能ではないことを考えると、その点でも有利ですね。(正社員だと営業以外はほとんど平日の日中が拘束されます。)