時事自考

時事ネタを中心に個人的な考察を上げていきます。

「時間」という価値基準

「時間」は重要な価値を持っているのは間違いありませんが・・・

仕事をする上で、時間というのは少なからず必要になるものです。しかしながら、かけた時間が成果に反映されることは思った以上に少ないものです。

もちろん、世の中の仕事の中には時間をベースにすることが正しい仕事も少なくありませんし、時間による評価があることは事実です。もっとも、そういった仕事はアルバイト的な時給制の仕事が主体になっているように思います。

ということを考えたのは、この記事を読んでしまったからです。

blogos.com

もちろん、サービス残業はもっての外です。何故なら、こういった社員の場合、労働時間で給与を支払うという契約になっているためです。

定められた時間中に仕事をしていなかったのであればまだしも、効率が悪いなどの理由で成果を評価するのは、厳密に言えば契約違反となります。

分かりやすい例で言えば、閑散期の店のバイト店員などです。お客さんはあまり来ないので効率は悪いわけですが、その時間帯に営業できるというメリットを店側が享受している以上、給与を支払う義務は発生します。

契約をないがしろにする日本人

契約という考え方に関していえば、日本人はおそらく最低だと思います。特に法人や経営者に関してはそういった傾向を持つ人が多くいます。(全員ではありませんが)

時間という契約を交わしているにも関わらず、成果という別の評価軸を勝手に設けたり、経営的な視点という意味不明な理屈を付けたりします。

ちなみに、経営的な視点を本当に持っているのであれば、サービス残業は原則あり得ないことです。何故なら利益が上がらないことに対してコストを支払っているわけですから。

経営という仕事の一番の役割は「利益を最大化するための最適なリソース配分」にあるわけですが、この事を教わる機会が少ないのが、こういった勘違いによる搾取がまかり通る原因です。

それ以外にも、評価する側が適切な指標を持ち合わせていないため、最終的に評価者の印象によって決定されることも、こういった傾向を助長しています。

時間を価値の軸にしてしまう労働者

サービス残業の問題は、先のような印象によって動いてしまっている日本社会の残念な部分が多くあります。

ただ、個人的にはサービス残業の問題をクローズアップするのは好ましいことだとは思いません。

何故なら、サービス残業というのは「時間を拘束することに対して対価を支払う」ことが前提となっているためです。もし、成果で適切に評価できるのであれば、労働時間は驚くほど少なくて済むようになる方が多いと思います。

もちろん、店員のように、その時間帯に特定の場所にいることが必要な仕事もありますので、全てというわけではありませんが、成果にクローズアップしてしまえば、時間数だけでなく、働く時間帯にも厳密さは必要なくなるはずです。

しかしながら、サービス残業を問題視することで、労働=時間という図式を定着させられれば、労働者を時間で縛り続けられるわけです。この辺りはフレックスタイムの問題なども関連しますが、この意思は労働者が必要以上に自由な時間を手に入れられないようにするために動いています。

必要以上に自由な時間は、人に考える余裕を与えます。しかし、こういった人たちは労働者に考える余裕を与えて、自分の都合の良いことに気づかれたくないのです。だからこそ、ニートのような働かない人たちを卑下・非難するように持っていくし、ハロウィーンなどのお祭り騒ぎを増やして、考える時間を少しでも減らすように持っていくわけです。

踊り続けるか、解放されるか

人の人生はその人のものですので、どう生きるのも自由ではありますが、こういったことに踊らされ続けて限られた自由を得て幸せになるというのも一つの選択肢ではあります。

逆に、そういった網から逃れようとするのも自由です。しかし、この網から逃れるためには、多くの知識を得て、また自ら考え抜かないと非常に難しいです。なぜなら、この洗脳という網はいたるところに張り巡らされて、容易に抜けられるものではないからです。

個人的には、後者を選んで本当の自分の意思によって生きれるような社会になると良いなと思います。