時事自考

時事ネタを中心に個人的な考察を上げていきます。

社会

幸福の条件とはなんだろうか

幸福とはなんだろうか と考えると、色々と条件が出てくるかと思います。例えばお金がある。暇がある。美男美女と親しくなれる。などなど、挙げていけばきりがないですし、人によっては、それはどうだろう、ということもあるかなと思います。 という話をして…

料理って、そんなに難しいものなんだろうか、とふと思ったり

家事の中で言うと 私個人的な見解から言うと、家事の中でも料理は一番、気分的には楽なんじゃないかと思ってます。しかし、世の中には、そうでもない人が多いようです。

図書館戦争の行方

TSUTAYA図書館 図書館の新しい形として、TSUTAYA図書館が叩かれていますが、自分も今まで聞いていた情報では反対の立場でした。というのも、「地域的に則さない書籍を自社の流通網から入れていた」というものです。書店の理屈であれば理に適ったものだとは思…

日本流「おもてなし」の問題点

「おもてなし」をよく耳にするようになったが 最近、「おもてなし」という言葉をやたらと耳にするようになってきたが、個人的には本来の意味での「おもてなし」とはかけ離れているんではないかと思ったりしています。

3歳児神話は本当にないのか?

三つ子の魂百まで とはよく言ったもので、3歳までの教育が子供の成長に大きな影響を及ぼすという話です。 ただ、先ほど見つけたこの記事ですが デタラメと断言していますね。

やたらとアクセスが増えていたと思ったら

しばらく気づいていませんでしたが・・・ 以前(といっても数日前)に書いた記事にいろいろコメントをもらっていたようです。 いろいろと意見をもらっていて、参考にさせていただいています。 むしろ、こんな場末の適当ブログにコメントをもらってしまってい…

職業で一括りにすることの是非

ステレオタイプ 一括りにされることが、よくない印象のものだった場合、いい気分はしないかもしれません。 その方はまず「職種を総称して人を一括りに話すのは失礼である」という趣旨の事をいった。実は僕ら医師は結構人をレッテル張りしやすい環境にいる。…

正社員で手に職つけるという幻想

終身雇用制がもたらしたもの 実のところ、日本の会社はわりと内輪以外では手に職をつけるというのが難しかったりすることが多い。 それは、終身雇用制というぬるま湯に会社も社員も浸かっていたからに他ならない。

平和のための徴兵制なんてありえないという話

平和のため? 日本は徐々に戦争のできる国になりつつあるわけですが、今日はこんな記事を見つけたので取り上げたいと思います。

コンテンツブロックとAppleの終焉

コンテンツブロック もともと、個人的には無料で良質のコンテンツを提供可能にする広告モデルには好意的なわけですが、最近、コンテンツブロックという、コンテンツから広告のみを削除するアプリが話題になっています。 ただ現実問題として、この機能は最終…

がん保険の恐るべき実態

払われない保険料 昔から、「実際に病気とか事故にあったけど、保険金が払われなかった」というトラブルは多かったわけですが、最近は「がん保険」でトラブルが多発しているようです。

結婚のコスパが悪いわけがない

結婚っていうけれども 結婚ってコストがかかる、と一般的には思われているようですね。 と今日ブログを巡回してみて思ったわけですが、それはこちらの記事からです。

学歴が仕事に関係ないはずがない。

大学の勉強は意味ないという意見もありますが かくいう自分は大学卒ではありますが、大学の4年間が仕事に活かせたかどうかという観点から言うと、個人的には、「割と活かせている」と思っています。 ただ、統計的に考えた時には、自分が学生時代の頃を振り返…

【社会】最近の若者の傾向とか批判するのをよく見るけど。

最近の若者は、というけれど 最近の若者は仕事を拒否するとか嘆く人も多いのですね。 ということで、見つけたこんな記事。

【社会】ネット私刑とかいうけれども

エンブレムはいわゆるパクリではないと思っていますが 五輪エンブレムの問題で絶賛炎上中ではありますが、今回の件でネット私刑とか言われたりしています。 これはネットの負の側面ではありますが、このレベルになると正の側面も無視できないのではないかと…

【社会】差別発言と言われているホリエモンのツイートを考えてみた

なぜ働かなければいけないのか 最近話題になっている、こちらのツイートに始まる一連のやりとりですね。 そういう人は働いたほうが社会全体の富が減って結果として自分も損するって事に気付いてない。生産効率の悪い人を無理やり働かせる為に生産効率のいい…

【社会】おでんpickとか

久々に面白いものを見たので思わず記事にしてしまいました。

【社会】「お疲れ様です」という風潮

タモリさんがヨルタモリで発言した、「お疲れ様」というのはいかがなものかというのが話題になっていますね。 確かに取り上げていた記事に書かれていたように、日本語では上の人が下の人をねぎらうための言葉です。 あくまで本来の意味ではというところです…